高度情報処理技術者を専門外&業務未経験者が目指した結果

2019年勉強開始、独学です。過去の家づくりや家電記事もおまけに残してあります。

勉強開始して1ヶ月で応用情報技術者の午前試験が合格圏内に

勉強を開始して1ヶ月の歩みをお話しします。

勉強スケジュールを立てるときの目安にしていただければ嬉しいです。

 

目次

 

現時点での成果

まず、私は情報分野が専門外で仕事上でも全く関係ない業務に従事しています。

プロフィール高度情報処理技術者を目指すきっかけ参照)

 

私にとって情報処理は未知の世界です。

ずぶの素人が独学で情報処理技術者の資格に挑戦した勉強録になります。

 

2018年12月24日に勉強を開始したので、2019年1月スタート時までに1週間勉強しています。

その成果として、

 

・ITパスポートの参考書1冊 読破

→ITパスポートの過去問 合格圏内

→情報セキュリティマネジメントと基本情報技術者の過去問(午前) ギリギリ合格圏内

・情報セキュリティマネジメントと基本情報技術者を飛ばして応用情報技術者に挑戦することを決定

 

しました。

 

現時点での保持資格数はゼロです。

 

ITパスポートの参考書によってIPアドレスやサブネットマスクの意味を初めて知り、ちょっとだけ素人から抜け出せた気分になっています。

 

 

勉強を開始して1ヶ月の歩み

1ヶ月の勉強成果はこちらになります。

カレンダーの見方ですが、

「AP参①2章 2hr」とあれば

「応用情報技術者の参考書①の第2章を2時間勉強したよ」

という意味です。 

 

大体同じペースで勉強すれば、1ヶ月で応用情報技術者の参考書を1冊読破し、午前試験は合格圏内に達すると思います。

今月の勉強時間は57.5時間、累計勉強時間は71時間でした。

 

f:id:terupapa:20190205213250p:plain

勉強開始1ヶ月

12月31日に購入した応用情報技術者の参考書を1月1日から読み始め、4週間かけて1月28日に読破しました。

 

参考書を1冊読み終えたことで、参考書①の巻末の過去問1年分と応用情報技術者ドットコムの過去問1年分を解いたところ、午前試験において85%程度の正答率が得られています。

 

素人でも1周読むだけで午前試験が合格圏内になるのですから、良い参考書だと思います。

TACの『ニュースペックテキスト 応用情報技術者』という本です。

[Amazon]

ニュースペックテキスト 応用情報技術者 平成30・31年 (情報処理技術者試験)

ニュースペックテキスト 応用情報技術者 平成30・31年 (情報処理技術者試験)

 

[楽天]

 

現時点ではまだ書けていませんが、近々この参考書のレビュー記事を投稿したいと考えています。

 

 

1月10日=2019年春試験の申し込みが始まったその日に応用情報技術者の申し込みを行いました。

後戻りできないようにして、気持ちが抜かないためです。

 

 

翌週の1月17日に仕事において担当業務を取り上げられるという大事件が起こりまして、その日と翌日は他のことを考える余裕がなく、30分机に向かうのが限界でした。

ただでさえ勉強のために睡眠時間を削っているのに、このストレスで余計眠れなくなってしまい、風邪を引いて1日勉強を休みました。

 

その後何とかメンタルを回復させ、1月26日にITパスポートの本試験を受けました

この記事を書いている時点ではまだ正式な合格発表がありませんが、ほぼ間違いなく受かっているはずです。

 

勉強を開始して1ヶ月で早速受験し、仕事上でも事件があり、本当に忙しい毎日でした。

 

 

分厚い参考書でも意外と1ヶ月あれば読み終えられる

 

この1ヶ月でAP参考書①を読み終えたことで、応用情報技術者の午前試験対策は終えたと言えると思います。

 

ネット注文したAP参考書①が手元に届いた時は、索引を除いても681ページという想像以上の厚みと重みに心が折れそうになりましたが、1日1.5〜2時間のペースで読み進めていくと、ゆっくり理解しながらでも4週間で読み終えられることに驚きました。

 

これが私の人生においてちゃんと最後まで読んだ中で最も分厚い本です。

(他のランクイン書籍は全てゲームの攻略本でしょう)

 

本を読む習慣がなく、ハリーポッターですら1巻の途中で読み疲れてギブアップした私にとっては大きな意味を持つマイルストーンとなりました。

 

 

このAP参考書①は良書でしたが、午後試験の対策には慣れるほどの問題数が用意されていないので不十分に感じました。

そこでAP参考書②と③を購入しました。

 

AP参考書②は午後試験の重点対策問題集

AP参考書③は午後問題の解答を読んでも全く理解できなかったSQLの初心者用参考書

 [Amazon] 

2019応用情報技術者午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ)

2019応用情報技術者午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ)

 
スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)

  • 作者: 中山清喬,飯田理恵子,株式会社フレアリンク
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2018/11/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

[楽天]

です。

 

来月はAP参考書②を読み終えることが目標です。

こちらは889ページあるため、読み終えた時点で私の人生で読破した最も分厚い本ランキング1位が再び更新されます。

 

 

現時点でなんとなくですが応用情報技術者の合格が見えてきた気がしたので、勢いで情報処理安全確保支援士の参考書も購入しました。

最初に先走って参考書を購入して反省したばかりなのに、また先走り注文しました笑

まぁ情報処理安全確保支援士は最終目標のひとつですしね!

情報セキュリティ関係はウイルスなど進歩がとても早く、試験にもトレンドが反映されるらしいので、最新の参考書を揃えたほうが良いそうです。

 

これで応用情報技術者に春で一発合格するプレッシャーが増しました!!(わぁい!)

 

[Amazon] 

情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版

情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版

 

 

[楽天]

 

このSC参考書①の「はじめに」を読むと、「SCの勉強開始の目安は試験の4ヶ月前」とありました。

2019年春に応用情報技術者を一発合格できれば秋は情報処理安全確保支援士に挑戦する予定なので、もし春試験までに時間が余るようなことがあれば早めから読み進めておきたいと思います。

こちらは746ページありましたので、これも読破すれば今生の分厚い本ランキング第2位になります。

 

 

数年後に情報処理技術者の試験勉強を終えられたときには、ほぼ確実にランキング10位くらいまでは全て関連書籍で埋め尽くされていることでしょう。

 

勉強開始2ヶ月目も頑張ります!